2015年07月23日
ワーカーズオカモチ
テンマクデザインのワーカーズオカモチ。以前から気になっていた収納ボックスだ。

tent-Mark Designs WORKERS OKAMOCHI
収納したものを棚ごとさっと広げて使える所がポイント。
品切れだったのが最近再販されたので手に入れた。

tent-Mark Designs WORKERS OKAMOCHI
収納したものを棚ごとさっと広げて使える所がポイント。
品切れだったのが最近再販されたので手に入れた。

届いた箱が思った以上に大きくてビビる。オカモチっていうからもう少しコンパクトなものを想像していた。

ダンボールから出すと一回り小さいものの割と大きめ。
竹の風合いを活かして良い雰囲気。
取っ手は自分で取り付けるようにネジと説明書が入っていた。
説明書を見つつ15分くらいで取り付け完了。

何か分からない角棒が一本入っていた。
説明書にも写真にも記載無し。どこか壊れたらこれで補修しろという意味なのか。
先端が加工されているので何処かに使うものなのかも。

中の仕切りに使うのかとか色々調べてみても、箱の中で使えそうな場所はなかった。
外側を見ていると蓋部分に小さな窪みが彫ってある。
ここに棒を差し込むと…ピッタリはまった。

箱から棒が垂直に上を向いている。
このまま使うものではない。蓋を開けてみると…

天板のつっかえ棒だった。天板の上に外した棚を置けるようになっている。ここに重いものを置くと天板に負担がかかるし、重心が後ろになってオカモチごとひっくり返す危険もある。なのでこの棒で支えてやるのだ。
棒の使い方が分かって良かった。

早速キャンプで使用してみた。
収納棚自体は積んであるだけなので引き出しのような状態だ。このままだと移動時に棚だけ飛び出してしまうので固定用のベルトが付属する。
ベルトを箱の外側に巻いて固定する。少し棚や蓋を改造すればベルト不要になりそうだ。そのうち考えよう。
収納物を棚から出さずに直ぐに使える状態になるのは便利。取っ手自体は取り外せるので単純な箱として使いたい場合でもOK。収納も取っての無い方がしやすいだろう。
ワーカーズオカモチ自体大きいので車の積載能力に余裕がないと積み込みに工夫が必要になるかもしれない。
設置、撤収が楽なので通常の収納ボックスよりも機能性は格段に高いと言えるだろう。
Posted by gofunk at 14:03│Comments(0)
│キャンプ道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。